総合研究所概要
研究推進
産学官・地域連携
知的財産・技術移転
学術貢献
サイト内
検索
LANGUAGE
東京農業大学
公式サイト
総合研究所概要
研究推進
産学官・地域連携
知的財産・技術移転
学術貢献
お問合せ・ご相談
シーズ集システム
サイト内検索
LANGUAGE
東京農業大学公式サイト
HOME
NEWS
NEWS
総合研究所からのニュース
カテゴリー
すべて
お知らせ
イベント
研究
産学官・地域連携
新着一覧
イベント
NEW
2025年 10月15日
2025
年
11
月
13
日 開催
【総研研究会:農業協同組合研究部会】2025年度(第18回)農協に関するシンポジウム開催について
イベント
2025年 10月07日
2025
年
11
月
17
日 開催
【総研研究会:農業・関連企業のイノベーション部会】 第11回「未来へのことだま」セミナーの開催について
イベント
2025年 10月02日
2025
年
11
月
07
日 開催
【総研研究会:食・農データサイエンス部会】第5回公開シンポジウム開催について
お知らせ
産学官・地域連携
2025年 09月19日
教職課程 武田 晃治 教授が「令和7年度 新・才能の芽を育てる体験学習」の講座「ザリガニSDGs~生き物の色や形のふしぎ~」に講師として協力
お知らせ
産学官・地域連携
2025年 09月09日
『農大和牛特製おにぎり』大好評で完売しました!!!
イベント
2025年 09月04日
2025
年
09
月
16
日 開催
【総研研究会】アグリ・フードテクノロジー部会 第4回シンポジウムの開催について
イベント
2025年 09月02日
2025
年
10
月
17
日 開催
【総研研究会】 第12回農業労災シンポジウムの開催について
イベント
2025年 08月20日
2025
年
09
月
05
日 開催
独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 【9/5開催・無料セミナーのご案内】について
お知らせ
産学官・地域連携
2025年 07月11日
【東京農業大学ガストロノミー】総合研究所 産学官・地域連携センター主催の地域連携フェア「風景(ランドスケープ)を食べる」を学生食堂で開催中
イベント
2025年 07月02日
2025
年
08
月
04
日 開催
【総研研究会】農業・関連企業のイノベーション部会 第10回「未来へのことだま」セミナーの開催について
イベント
2025年 07月01日
2025
年
07
月
05
日 開催
【総研研究会】沙漠緑化研究部会後援 日本緑化工学会 乾燥地緑化研究部会 公開シンポジウムの開催について
イベント
2025年 06月25日
2025
年
06
月
29
日 開催
【総研研究会】アロマ・コスメ・フード連携部会 日本食品保蔵科学会 共催シンポジウム開催について
イベント
2025年 06月13日
2025
年
06
月
18
日 開催
【総研研究会】沙漠緑化研究部会報告会のお知らせ
イベント
2025年 06月10日
2025
年
07
月
07
日 開催
【総研研究会】特別講演の開催について
お知らせ
産学官・地域連携
2025年 06月03日
東京農業大学が土庄町と包括連携協定を締結
イベント
2025年 05月15日
2025
年
05
月
30
日 開催
【総研研究会】沙漠緑化研究部会 特別講演会開催について
イベント
2025年 05月07日
2025
年
05
月
19
日 開催
【総研研究会】農業・関連企業のイノベーション部会 第9回 「未来へのことだま」セミナーの開催について
イベント
2025年 04月28日
2025
年
05
月
30
日 開催
【総研研究会】第5回農業労災ワークショップの開催について
お知らせ
産学官・地域連携
2025年 04月23日
【こめプロジェクト研究】東京農業大学 総合研究所研究会「稲・コメ・ごはん部会」講演会を開催
イベント
2025年 03月18日
2025
年
05
月
10
日 開催
【総研研究会】応用微生物部会 シンポジウムの開催について
← 前へ
1
(このページ)
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ →
お問合せ・ご相談
研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから
ワンストップサービス窓口
総合研究所概要
ご挨拶
組織概要
農生命科学研究センター
産学官・地域連携センター
交通アクセス
研究推進
公的研究費による研究
学内研究プロジェクト
総合研究所プロジェクト研究
共同研究・受託研究、寄付講座・寄付研究、学術貢献
研究コンプライアンス
総合研究所研究会
教員・研究情報検索
産学官・地域連携
産学官・地域連携活動
産学官・地域連携HUB
東京農大ガストロノミー
共同研究・受託研究、寄付講座・寄付研究、学術貢献
せたがやeカレッジ
知的財産・技術移転
知的財産の取り扱い
公開特許一覧
マッチングに向けた取り組み
学術貢献
PAGE TOP