• HOME
  • NEWS
  • 【総研研究会】アグリ・フードテクノロジー部会   第4回シンポジウムの開催について

NEWS

【総研研究会】アグリ・フードテクノロジー部会   第4回シンポジウムの開催について

イベント / 2025年 09月16日 開催
2025年 09月04日 掲載 NEW

総合研究所

 総合研究所研究会 アグリ・フードテクノロジー部会 第4回シンポジウムを開催いたします。
ご興味のある方はご参加ください。


「日本ワインのサプライチェーンの品質向上からの学び」

共催:(一社)日本食品保蔵科学会、(一財)旗影会、(株)中島董商店

 

イベント概要:日本食品保蔵科学会は、食品のサプライチェーンにおける品質向上と地域産業の振興を目的として、様々な食品分野を題材にした研究交流を進めてきました。本年2月には、地域食品産業の一例として注目される「日本ワイン」を題材に、地域産業や食品保蔵科学の視点からその発展と課題を探るシンポジウムを開催し、好評を博しました。
 このたび開催する第二弾のシンポジウムでは、引き続き「日本ワイン」を題材としながらも、より広く食品サプライチェーンの各プロセス(原材料生産、製造、品質評価、流通、消費)における技術的・経営的課題に焦点を当てます。ワイン産業に限らず、他の食品分野にも通じる知見を得ることを目的としています。
 講演者には、山梨県を中心としたワイン産業の専門家に加え、グローバルな食品流通を展開する中島董商店グループの先生をお招きし、実践的な視点からのご講演をいただきます。本学会としては、食品保蔵科学の立場から、ワイン産業の事例を通じて食品サプライチェーン全体の品質向上に資する知見を得ることを目指し、本シンポジウムを開催いたします。

対象者:社会人・学生

開催日時:2025年9月16日 13時30分〜17時00分

開催方法:対面 会場:東京農業大学 世田谷キャンパス国際センター2階 榎本ホール

参加費:無料

プログラム:

13:30 主催者挨拶  高野克己 会長

13:40 共催者挨拶
      (株)中島董商店 代表取締役社長/東京農業大学客員教授   中島 周 氏  

13:45 急伸する日本ワインの現状
      フリーランス ワインジャーナリスト&コンサルタント  石井もと子 氏

14:20 地理的表示とワイン産地形成
      山梨県産業技術センター 主幹研究員・部長   恩田 匠  氏

14:55 山梨県果樹試験場における醸造用ブドウ育種の取組について
      山梨県果樹試験場 育種部 部長   新谷 勝広 氏

(休憩)

15:40 山梨大学におけるワイン醸造研究~次世代ワイン人材育成へのアプローチ~
      山梨大学ワイン科学研究センター 教授   乙黒 美彩 氏

16:15 ワイン流通の現状と未来~日本市場における戦略と課題~
      WINE TO STYLE(株) 取締役 ブランド・ディレクター 武村 嘉彦 氏

16:50 閉会のご挨拶
      (一社)日本食品保蔵科学会 副会長/東京農業大学 客員教授  久能 昌朗 氏

交流会:17:10~18:30 参加費:6,000円(当日徴収)

アグリ・フードテクノロジー部会第4回シンポジウムの交流会にてご紹介・ご提供するワインのリストが準備出来ました。
添付のPDF【アグリ・フードテクノロジー部会第4回シンポジウム_交流会ワインリスト】資料をご参照ください。

また、講演会・交流会の会場に余裕がございますので、申し込み期限を9/10(水)まで延長いたします。
是非、ご参加ください。

詳細は添付のPDF【アグリ・フードテクノロジー部会 第4回シンポジウム】をご確認下さい。

申し込み方法:下記のWebフォームよりお申し込みください。
(お申込み期限:2025年9月10日) 
 https://forms.office.com/r/rKu5uhJwSu 

お問い合わせ先:総合研究所研究会 アグリ・フードテクノロジー部会
(担当:野口智弘) foodtech @nodai.ac.jp


一覧に戻る

お問合せ・ご相談

研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから

PAGE TOP