NEWS
総合研究所研究会 食・農データサイエンス部会主催のイベントを開催いたします。
ご興味のある方はご参加ください。
第5回公開シンポジウム
「価値づくりからEC戦略まで、多様な事例で学ぶ 食・農データサイエンス」
日時:2025年11月7日(金)12:50~17:10
会場:東京農業大学 世田谷キャンパス 榎本ホール
主催:東京農業大学総合研究所研究会 食・農データサイエンス部会
共催:稲・コメ・ごはん部会
懇親会:17:30~(会員 1,000円/非会員 3,000円、事前振込制)
【プログラム】
13:10-13:20 開会挨拶
三宅 大輔(DSCFA副部会長/(一財)日本食品分析センター)
13:20-14:00 地域資源を活かす商品開発支援とデータサイエンスによる品質評価の試み
牧野 正知(島根県産業技術センター)
14:00-14:15 鮮度が異なる米飯の品質について
辻井 良政(東京農業大学/稲・コメ・ごはん部会連絡幹事)
14:15-15:05 イチゴ育種におけるゲノミックセレクションの実装可能性を探る
磯辺 祥子(東京大学)
15:20-16:00 果実飲料を対象とした残留抗生物質分析法の開発と同等性検定を用いた性能評価
平田 祥太郎(大阪健康安全基盤研究所)
小西 博史(林純薬工業株式会社)
16:00-16:30 ECマーケティングの戦略設計に対する時系列モデリングの適用
武藤 賢悟(株式会社メンバーズ)
16:30-17:00 パネルディスカッション
17:00-17:10 閉会挨拶
金谷 重彦(DSCFA副部会長/奈良先端科学技術大学院大学)
17:30~ 懇親会
【参加申込】
下記URLよりお申し込みください。
(要事前申込、懇親会は10月31日まで)
👉 https://forms.office.com/r/WEedrCXhKJ
【会場アクセス】
小田急線:経堂駅・千歳船橋駅 徒歩15分
東急田園都市線:用賀駅 徒歩20分
渋谷駅西口よりバス(小田急バス「調布駅南口行(渋26)」など)
詳しくは東京農大ウェブページをご参照ください。
👉 https://www.nodai.ac.jp/campus/map/setagaya/
【お問い合わせ】
食・農データサイエンス部会
e-mail:fadatass@nodai.ac.jp
このシンポジウムが、皆さまのご研究や実務にお役立ていただける機会となれば幸いです。
多数のご参加を心よりお待ち申し上げております。
研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから