• HOME
  • NEWS
  • 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 【9/5開催・無料セミナーのご案内】について

NEWS

独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター 【9/5開催・無料セミナーのご案内】について

イベント / 2025年 09月05日 開催
2025年 08月20日 掲載

総合研究所

 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター主催のイベントを開催いたします。
ご興味のある方はご参加ください。


NITE講座 「未来は「藻」が拓く -食料、エネルギー、環境を変える藻類の力-」

食料・エネルギー・環境問題――「藻」が未来を変える。

微細藻類や微生物の産業応用が注目される中、NITEは、政策・実用化・技術支援の最新動向を紹介する無料セミナー「未来は『藻』が拓く」を開催します。

ちとせ研究所やSeedbankによる最先端の藻類ビジネス、経済産業省による政策解説、2025年大阪・関西万博の展示紹介など、バイオエコノミー推進に関心のある皆様必見の内容です。

現地は定員60名のため、お早めの申込みをおすすめします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 

■日時:2025年9月5日(金)13:00~16:30(予定)

■会場:NITE大阪事業所(大阪市住之江区南港北1-22-16)

■開催形式:会場+オンラインのハイブリッド式

■参加費:無料(事前申込制)

■定員(先着順):会場60名、オンライン1,000名

■申込方法:以下のURLからお願いいたします。

NITE講座 未来は『藻』が拓く―食料、エネルギー、環境を変える藻類の力― | バイオテクノロジー | 製品評価技術基盤機構
https://www.nite.go.jp/nbrc/kouhou/nite_lectureship_2025fy_osaka.html

 

■登壇者・テーマ(予定)

・経済産業省:バイオものづくり政策の最新動向

・経済産業省(博覧会推進室):大阪・関西万博における展示紹介

・株式会社ちとせ研究所:「MATSURI」プロジェクトや藻類産業の未来

・株式会社Seed bank:新規有用微細藻類の創出と事業化

・NITE(NBRC):遺伝子組換え藻類の法制度支援、微生物リソースの活用事例 など

詳細は下記PDF【NITE講座チラシ2025】をご確認下さい。

<お問い合わせ先>
独立行政法人製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター(NBRC)
計画課 バイオ戦略・広報室(担当:宮下)E-mail:bio-inquiry@nite.go.jp


一覧に戻る

お問合せ・ご相談

研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから

PAGE TOP