東京農業大学とロシア極東連邦大学との連携協定におけるいちご栽培プロジェクト

ロシア連邦 極東連邦大学と学術交流協定を締結しました

8月30日、極東連邦大学(Far Eastern Federal University 略称FEFU)の本部棟(ウラジオストク市ロスキー島)において協定締結式を行いました。

FEFUから、アシニモフ学長、パノーワ副学長(国際担当)、ブラソブ副学長臨時代理、プストボイト日本学科長、ホチムチェンコ医療担当副学長・兼生物医学スクール校長が出席されました。本学から、高野学長、吉田生物生産学科教授、山本総合研究所長・教授、坂田国際協力センター長・教授、岩井国際協力センター事務室長が出席しました。締結式において、パノーワ副学長が司会進行を、プストボイト日本学科長が日露通訳を担当されました。

アシニモフ学長のスピーチでは、1)日露関係は、東方経済フォーラム開催(9月6,7日プーチン大統領と安倍総理大臣出席予定)により今後さらに重要となること、2)FEFUにおける日本及び日本語研究の強化、3)ロシア極東における学術研究教育の拠点として海洋、資源、ロボットに関する技術への取り組みについて言及されました。特に、4)本学との交流に期待することは、農学分野における土壌、資源開発、環境技術、農業工学での協力関係と、5)両大学が協力して、世界が直面するグローバルな課題に対しての研究教育面での取り組みを展開することであるとの発言がありました。

高野学長のスピーチでは、本学東京農業大学の紹介として、1)本学の特徴、2)本学創設者榎本武揚先生とロシアの関係の深さ、3)本学の使命として、生命・食料・環境・健康・エネルギー・地域創成など人類の生存に関わる幅広い分野を対象に、世界水準の先端研究と生命(いのち)を大切にする「農のこころ」を育む実践教育を推進し、「人類の幸せ」のため、倫理観を持って地球に貢献すること、4)北海道オホーツクキャンパスと同等の緯度にあるFEFUとは、北方圏農学や海洋水産の分野での学術交流展開を期待していることに言及されました。

今後、両校の活発な研究教育における交流が大いに期待されます。

お問合せ・ご相談

研究、産学官・地域連携、知的財産・技術移転等に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから

PAGE TOP